![]() |
あたり一面の雪景色です。
|
![]() |
この雪景色も本当にきれいです。
|
![]() |
下り坂が終わると、さきほどまで通ってきた山が見えていました。
|
![]() |
最後の通過駅、飛騨一ノ宮(ひだいちのみや)駅を通過しました。
|
![]() |
次に見えてきた川は、宮川です。 |
![]() |
そして、高山駅に到着しました。 約2時間ほどで到着しました。 |
![]() |
ここで、富山編成が切り離されて、身軽な編成で発車していきました。
|
![]() |
特急列車がいなくなると、普通列車のキハ40系がポツンと停まっていました。
|
![]() |
一通り撮った後、改札口を出ました。
|
![]() |
改札口の前には、観光案内所がありました。 ここで、ツアーでもらった紙とクーポン券と交換しました。
|
![]() |
こちらが高山駅の駅舎です。 連休最終日のせいか、名古屋行きの特急を待つ乗客が駅舎の外にまで並んでいました。 |
![]() |
駅の隣には、高山のバスターミナルがありました。 各方面へ行くバスが次々ときていました。 |
![]() |
泊まるホテルは、ホテルアソシアです。
|
![]() |
こちらの建物は、温泉施設になっています。
|
![]() |
さっそく、入ってチェックインをします。
|
![]() |
館内の電話ボックスも特徴があるつくりです。
|
![]() |
部屋もかなり広かったです。
|
![]() |
そして、外を見ると、アルプスの山並みがすごくきれいです。
|
![]() |
さっそく、温泉へ入ることにします。
|
![]() |
温泉の入り口です。 スロープもあり、バリアフリーになっていました。
|
![]() |
途中には、休憩所みたいなベンチがありました。
|
![]() |
畳敷きの廊下を歩いていきます。
|
![]() |
そして、リラックスルームもありますが、屋外にあります。
|
![]() |
座ってみると、このような景色が見えます。
|
![]() |
そして、さらに足湯もありました。
|
![]() |
寒い中、足湯だけ入ろうとするのは、誰もいなかったです。
|
![]() |
温泉のある施設の案内図です。
|
![]() |
そして、天空の湯のほうが男湯だったので、こちらにのんびりと入って過ごしました。
|
![]() |
温泉からあがったあとは、生ビールと飛騨名物の明宝ハムと漬物ステーキをつまみにしました。
|